【令和3年1月25日(月)開催(東京会場)「会場参加」中止のお知らせ】 新型コロナ感染症が拡大していることを鑑み、令和3年1月25日(月)開催(東京会場)「会場参加」の申込み受付を中止し、「Web参加」のみ申込み受付を継続することにいたしました。 なお、すでに同開催日(東京会場)の「会場参加」への申込みが完了されているみなさまへは、順次参加形式変更についてのご案内申し上げますので今しばらくお待ちください。 みなさまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
令和2年度 厚生労働省委託事業「職場における化学物質に関するリスクコミュニケーション (意見交換会)」
国内で輸入、製造、使用されている数万種類の化学物質の中には、危険性や有害性が不明な物質も少なくない中、国際的には、GHS(化学品の分類及び表示に関する世界調和システム)により全ての危険・有害な化学物質についてラベル表示やSDS交付を行うことが国際ルールとなっているほか、欧州ではREACH(Registration Evaluation Authorisation of Chemicals)の枠組により、一定量以上の化学物質の輸入・製造については全ての化学物質が届出対象となり、製造量、用途、有害性などのリスクに基づく管理が行われています。
日本国内でも、化学物質により起こりうる労働災害を未然に防ぐため、平成28年の労働安全衛生法改正により、ラベル表示・SDS交付の義務対象物質について、事業者によるリスクアセスメントの実施が義務づけられましたが、法令による規制の対象となっていない物質によるものを含め、化学物質による労働災害は引き続き頻発しています。
こうした背景を踏まえ、厚生労働省では、令和元年9月から「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会」を開催し、また、令和2年10月より、同検討会の下に設置した「リスク評価ワーキンググループ」において、技術的な内容も論点としつつ、関係者のご意見を広くお伺いしながら、今後の化学物質管理のあり方を検討しています。
この化学物質管理のあり方の検討に資するため、今回、厚生労働省では、国内外における職場における化学物質管理のあり方につきまして、行政検討会のメンバー、厚生労働省担当官と、労働現場において化学物質に係る方々や広く一般の方々のご参集により意見交換会を行うことといたしました。
なお、当会は、対面式の「会場セミナー」と、リアルタイムでライブ配信を行う「Webセミナー」を併用した「ハイブリッド形式」で実施いたします。 ※当会終了後のアーカイブ配信の予定はございません。
また、厚生労働省においては、審議会などペーパーレス化を推進しており、「化学物質のリスク評価に係るリスクコミュニケーション」につきまして、ペーパーレスでの開催とさせていただきたく存じます。 ※当該資料の配布はございませんので、あらかじめご了承ください。
下記【聴講に当たって】をお目通しの上、お申込み、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
【資料】 当会基調講演資料が厚生労働省ホームページに掲載されました。 令和2年度 化学物質のリスク評価に係る企画検討会 ▮ <第1回>令和2年度 職場における化学物質管理に関するリスクコミュニケーション (意見交換会)資料 (東京会場) ▮ <第2回>令和2年度 職場における化学物質管理に関するリスクコミュニケーション (意見交換会)資料 (大阪会場)
【事前質問】 当会資料をお読みいただいたのち、下表「事前質問」より質問をお寄せください。 なお、当日および当会終了後の音声やチャット機能、メール等での質問はできませんので、あらかじめご了承ください。
事前質問受付期間:~令和3年1月18日(月)17:00迄 ※締切りました。
【リーフレット】 ▮ 第1回 職場における化学物質に関するリスクコミュニケーション (意見交換会) ▮ 第2回 職場における化学物質に関するリスクコミュニケーション (意見交換会)
【議事次第】 ▮ 第1回 職場における化学物質に関するリスクコミュニケーション (意見交換会)議事次第 ▮ ※※※ 準備中 ※※※
【参加費】 無 料
参加をご希望の方は、下表「申込みフォーム」よりお申込みください。
ご利用のブラウザが Internet Explorer の場合、お申込みフォームを正常に送信できない可能性があります。 お手数ですが、Google Chrome / Mozilla Firefox / Microsoft Edge / Safari のいずれかの最新版をご利用ください。
日時 | 開催場所 | 参加形式 | 定員 | 申込みフォーム | 事前質問 | |
第1回東京 | ※開催終了2021年1月25日(月)13:30~16:30(受付13:00~) |
TKP新橋カンファレンスセンターホール14G東京都千代田区内幸町1丁目3-1幸ビルディング 14階地図・アクセス |
会場参加 | 50名 | 中止 |
中止 |
Web参加 | 300名 | 申込み締切 |
質問締切済 |
|||
第2回大阪 | 2021年2月24日(水)13:30~16:30(受付13:00~) |
TKPガーデンシティPREMIUM大阪駅前 トワイライトA+B大阪府大阪市北区曽根崎新地2-3-21axビル 4階地図・アクセス |
会場参加 | 50名 |
受付前 |
|
Web参加 | 300名 | 申込み受付中 |
受付前 |
【聴講に当たって】 聴講に当たっては、下記ご対応をお願いいたします。 ●お持ちのパソコン、タブレット、携帯端末などに資料を保存の上、当日ご持参ください。 ●厚生労働省ホームページに掲載されている資料を閲覧ください。
なお、会場内にはご利用いただける無線LANのアクセスポイントはございませんので、会場から厚生労働省ホームページ掲載の資料を閲覧される場合には、聴講者様ご自身で通信環境をご用意していただくようお願いいたします。 ※当該資料の配布はございませんので、あらかじめご了承ください。
●当会Webセミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を使用いたします。 ●当会ご視聴には「Zoom」クライアントのインストールおよびアカウントの取得が必要となります。 ●開催前日までにID・パスコードをWeb参加お申込みのみなさまへご案内いたします。 なお、当会の視聴用URLの発行およびご案内はございません。 ●当会の受講証明書の発行はいたしておりません。 ●今後の新型コロナ感染症拡大の状況により当日のご案内に変更が出る可能性がございます。 当会の中止や延期および運営上のルールの変更について、開催前日までに当ホームページにてご案内いたします。
【お問合せ】 厚生労働省委託事業「職場における化学物質のリスク評価推進事業 (有害性評価書作成等)」事務局
テクノヒル株式会社 TEL:03-5642-6144 E-mail:こちら ※個人情報は、ご本人の許可なく当会に関する連絡以外には使用いたしません。
【このページに関連するページ】 ・年末年始休業のお知らせ ・