






●厚生労働省 労働安全衛生法の改正について (ラベル・リスクアセスメント関係)
改正法令、政省令についてまとめてあります。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000094015.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000094015.html
●厚生労働省 -GHS対応-化管法・安衛法におけるラベル表示・SDS
●厚生労働省 リスクアセスメント パンフレット
「労働災害を防止するためリスクアセスメントを実施しましょう」
リスクアセスメントについて分かりやすく説明したパンフレットです。
リスクアセスメントについて分かりやすく説明したパンフレットです。
●厚生労働省 職場のあんぜんサイト トップページ
●コントロールバンディング スタートページ(職場のあんぜんサイト内)
職場のあんぜんサイトからも入れます。画面の条件を選択し、
必要な情報を入力すると、リスクレベルとそれに応じた実施すべき対策及び
参考となる対策シートが得られます。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/ras/user/anzen/kag/ras_start.html
必要な情報を入力すると、リスクレベルとそれに応じた実施すべき対策及び
参考となる対策シートが得られます。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/ras/user/anzen/kag/ras_start.html
●ラベル表示・SDS交付義務対象674物質(職場のあんぜんサイト内)
表示義務及び通知義務の対象となる化学物質等とその裾切り値リストがPDF版で公開されています。
物質名またはCAS番号を入力し、通知対象物質に該当するか検索できます。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/gmsds640.html
物質名またはCAS番号を入力し、通知対象物質に該当するか検索できます。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gmsds/gmsds640.html
●GHS対応モデルラベル・モデルSDS情報(職場のあんぜんサイト内)
通知対象物質及び通知対象外物質のモデルSDS情報が検索できます。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/GHS_MSD_FND.aspx
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/GHS_MSD_FND.aspx
●厚生労働省 化学物質対策に関するQ&A(ラベル・SDS関係)※令和2年5月更新
厚生労働省のQ&Aページです。下にスクロールするとQ1からの回答が見られます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11237.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11237.html
●厚生労働省 化学物質対策に関するQ&A(リスクアセスメント関係)※令和2年5月更新
厚生労働省のQ&Aページです。下にスクロールするとQ1からの回答が見られます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11389.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11389.html
